どい歯科クリニック

年齢が若くても歯磨きの仕方が悪いと、実は歯周病が着々とあなたの口の中で進行しているかもしれません・・・。 歯科医の間では、日本のおよそ80%の人が、歯周病にかかっていると言われています。あなたは大丈夫?

歯の周囲に付着したプラーク(歯垢)が歯と歯肉の隙間に入り込み、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。プラークには非常に多くのバクテ リアが含まれていて、そのバクテリアの出す毒素が歯肉に炎症を起こし、そして歯をささえている骨を溶かすのです。歯肉が腫れる、歯肉から出血する、口臭が 気になる、歯がグラグラするなどの症状があれば、歯周病にかかっているのかもしれません。
また、歯周病は歯を失うだけでなく、心臓病や糖尿病などの全身疾患にも悪影響を与えています。
 
歯周病治療の方法
歯周病の治療には専用の器具を使用し歯周病の病巣を取り除いていきます。
歯周外科手術では、病気の部分がよく見えるように歯肉を切って歯槽骨からはがし、悪い所を徹底的に取り除きます。
 
薬を補助的に使用することもあります。(局所薬物送達療法:LDDS)
手術ができない場合、スケーラーでポケット内をきれいにしたあと、先の細いシリンジで抗生物質(ペリオクリン)を送り込みます。歯周病菌が住みついている部分に直接投与するので効果的です。薬は長い時間効果が持続する除放能を持っています。